-
岐阜城
- 住 所
- 岐阜市金華山天守閣18
「美濃を制するものは天下を制す」。戦国時代、難攻不落の城を織田信長公が奪取し、城主となりました。現在の城は昭和31年に復興され、城内は史料展示室、楼上は展望台として開放されています。
-
ぎふ長良川鵜飼
- 住 所
- 岐阜市湊町1-2
約1300年の歴史を持つ古典漁法「鵜飼」。漆黒の闇の中、赤々と燃える篝火を焚き、鵜匠と鵜が一体となって漁を行う様は幽玄の美しさがあります。毎年5月11日~10月15日までの期間中、鵜飼休みと増水時を除き毎夜実施。
-
関ヶ原合戦の史跡
- 住 所
- 不破郡関ヶ原町関ヶ原
672年の大海人皇子と大友皇子による古代史最大の内乱「壬申の乱」、1600年の天下分け目の戦い「関ヶ原の戦い」の舞台で、武将の陣跡・史跡巡りができます。
-
大垣城
- 住 所
- 大垣市郭町2-52
関ヶ原の戦いの際、石田光成が拠点とした城で、全国的にも珍しい4階4層の天守。城内は見学可能で、貴重な史料を見たり、槍・火縄銃の実物を持つことができます。春は桜の名所として有名です。
-
中山道ぎふ17宿
- 住 所
- 中津川市馬籠 他
江戸時代、日本橋を起点に整備された五街道のひとつ「中山道」は、京都三条大橋まで69の宿場を結んでいます。
岐阜県内には17の宿場があり、今も往時の面影を色濃く残しています。 -
苗木城跡
- 住 所
- 中津川市苗木
巨岩を巧みに利用して築かれた山城、別名高森城・赤壁城・霞ヶ城と呼ばれ、江戸時代には苗木遠山家12代の居城となっていました。天守跡にある展望台からの景観が圧巻です。
-
岩村城跡と岩村城下町
- 住 所
- 恵那市岩村町城山
女城主の逸話の残る岩村城は、日本三大山城の1つ。
その城下は江戸時代に商業活動の中心として栄え、今も往時を忍ばせる商家や土蔵が建ち並びます。
旬な情報を手に入れるならこちら!
いい旅 ふた旅 ぎふの旅ガイド